こんなことで、悩んでいませんか?

  • 痛みを抱えているお客様にアプローチをしても結果につながらない
  • 機能評価を正しく行っているはずなのに、思ったように効果が出ない
  • 評価や動作の分析に自信がない
  • 様々な評価方法を実践しているけれど、優先順位が立てられない
  • 身体の構造に自信がない
  • 施術とトレーニングのつながりを結び付けることが出来ない
  • 選手のパフォーマンスを引き上げることが出来ない
  • お客様の調子が良い時と悪い時があり、その原因を見つけることが出来ない
  • いつもと同じ手技・トレーニングをしているのに、効果が出る時と出ない時がある

 

もし、このようなお悩みを持たれているトレーナー・治療家の先生方は、是非こちらのセミナーにお越しください。

セミナー概要

 

パーソナルトレーナー・治療家の先生方は、痛みやパフォーマンスなどに悩まれている目の前のお客様に、トレーニングや治療をされているかと思います。

 

書籍やセミナーで学んだ手法や最新の知見を用いることで、痛みの改善やパフォーマンス向上につなげることが出来ます。

 

しかし、最も大切なことがあります。

 

それは…

 

問題点の抽出と分析力

 

これがスタート地点となります。

 

肩や腰が痛い、調子の良い日と悪い日がある、この前できたパフォーマンスを常に発揮することが出来ない。

 

これはお客様が抱える”悩み”であり”結果”です。その”結果”には、必ず”原因”が潜んでいます。

 

この原因である問題点を、正しく分析し抽出できるか?これが結果に繋げる為の最大の要素であり、外せないスタート地点です。

 

せっかく学んだ最新知見や素晴らしい治療・トレーニング・エクササイズ方法も、原因が見えていなければ結果に繋げることが出来ず、見立てを間違えれば症状を助長し兼ねないのです。

 

必要な分析力とは?

 

例えば、関節可動域検査・筋力テスト・姿勢評価・動作分析。これらも大切な分析で、臨床でも多く活用されています。

 

しかし、そこから更に深くもう一歩踏み込むアプローチがあります。

 

  • 今日のお客様の気分はどうか?
  • 調子が良かった日と悪かった日は何が違うのか?
  • 教科書の身体構造と、目の前のお客様の身体構造とのギャップは?
  • なぜ、肩甲骨のアライメントが崩れているのか?
  • なぜ、”前回使えていた”大腰筋が拘縮してしまているのか?
  • なぜ、本来の状態であればできるはずの動き・パフォーマンスを発揮することが出来ないのか?

 

教科書通りにいかないことは多々あり、更にスポーツ現場や日々状況が変化する日常生活ではトラブルがつき物です。そのような時、本質の原因や問題点を抽出できるか?これが鍵となります。

 

これにより、”具体と抽象・森と木・目的と手段”を行き来し、問題解決に”今”何が必要なのか?が見えてきます。

 

このセミナーで得られること

 

このセミナーでは、下記のようなことを得ることが出来ます。

 

☑ 問題の分析力を身に付けることが出来る(具体と抽象)

☑ 治療・トレーニング指導に優先順位を立てられるようになる

☑ 今持っている手技・トレーニングを最大限に生かすことが出来る

☑ プロ臨床で使われている施術とトレーニング両方を知ることが出来る

☑ 肩甲帯・足部の治療手技を知ることが出来る

☑ 胸郭・脊柱・股関節のトレーニング方法を知ることが出来る

☑ 施術とトレーニングのつながりが分かる

 

このセミナー3つのメリット

 

①今Jリーガーに提供している手技・トレーニングが聞ける

 

和泉先生は、現在現役Jリーガーとプロ契約をされています。

 

選手がシーズンを通りてケガをせずハイパフォーマンスを発揮できるよう、日々選手個人やチームと向き合っています。

 

その現在リアルに行われている手技やトレーニングの一端を、今回のセミナーでご披露してくださいます。

 

②少人数セミナーなのでより深く聞ける

 

今回は7名様の少人数セミナーとさせていただきます。

 

和泉先生のお話しは、手技やトレーニングという概念を、そこまでかという程深く掘り下げて行います。そこには新しい思考や疑問の出現が、必ず生まれます。

 

それをセミナー中にタイムリーに聞ける環境となっています。

 

③聞いたことのない内容を知れる

 

今回お伝えいただくセミナー内容は、先生が今まで聞いたことがない内容です。これは声を大にしてお伝えしたい部分です。

 

詳細はここでは省かせていただきますが、現場で使うテクニックが、新しい技術の獲得はもちろん、今持っている技術が間違いなく飛躍し進化します。抽象が具現化し、木と木が繋がり、お客様との距離や感覚がより近く深くなります。

 

それは”見方””捉え方”、更には”なぜ必要なのか?”という本質の部分に切り込んでいきます。

 

技術が先行しやすい現場で、何が大切なのか?そこの部分を深くお伝えいただきます。

 

 

講師プロフィール・メッセージ

 

 

和泉 彰宏(IZUMI AKIHIRO)

-理学療法士

-JARTA trainer

-JARTA認定講師

-PHIピラティスインストラクター

■京都橘高校サッカー部トレーナー

■プロJリーガー専任トレーナー

 

理学療法士の資格を取得後、大阪のスポーツ整形外科で臨床を経験しパーソナルトレーナーとして活動。肩こり・腰痛・側弯症・スポーツ障害などの悩みに対して、治療とトレーニングで対応し、年間延1000人以上のお客様の問題解決に関わる。

 

同時期に日本アスリートリハビリテーショントレーニング協会JARTAと出会い、最短で最大のパフォーマンスを発揮する手技とトレーニング方法を学び臨床に生かす。(現在認定講師としても活動中)フィットネスクラブに所属しないフリートレーナーとして活動しているが、長期契約をされるお客様が多くキャンセル待ち状態。

 

現在兵庫・大阪・京都と活動の場を広げ、一般のお客様のセッション・少年サッカークラブ担当・高校大学サッカー部トレーナー・現役Jリーガー専任トレーナーと、幅広く活動している。治療とトレーニング両面のサポートが出来ることから、お客様から長く信頼されている。

 

治療やトレーニングの技術はもちろん、”なぜこれが必要なのか?今何が最も重要なことなのか?”という観点から、問題の本質を具現化するセッションを行うことで、最大の結果につなげている。

 

【講師メッセージ】

問題点抽出における考え方 アスリートに限らず問題解決する際にトレーナーとして必要である分析能力。この動作分析の際に問題点の抽出がうまくいくかいかないかで、アプローチ方法・結果に大きな差が生まれます。その際に必要な問題点抽出についての考え方をお伝えします。

 

セミナー詳細

 

-セミナー内容

 

  • 本質力と具体力について

-本質力=本来ある身体構造や機能を発現する能力(例:BIG3など)

-具体力=協議動作を発現する能力

(これら2つの関係性を踏まえパフォーマンスが向上するために必要なつながりを考える)

  • 問題の具体的要素と抽象的要素
  • 身体構造について
  • 肩甲帯テクニック(手技)
  • 大腰筋テクニック(手技)
  • 足部テクニック(手技)
  • 上肢・胸郭2種(トレーニング)
  • 脊柱・胸郭2種(トレーニング)
  • 股関節3種(トレーンニング)

 

-セミナー日程

 

【日時】 2018年9月2日(日)

【時間】 10:00~16:00(1時間休憩あり)

【料金】 ¥12,000

【会場】    FitnessInnovation(倉敷)

【定員】 7名

 

申し込み先