目次
はじめに
日常生活の中で、脚が浮腫む経験をしたことがある人は多いでしょう。
特に長時間座りっぱなしや立ちっぱなしの時、脚が重く感じたり、靴がきつくなったりすることがあります。
この記事では、脚が浮腫む理由についてわかりやすく説明します。
また、浮腫んでいるサインについてもお話しします。
体のしくみ
まず、脚が浮腫む仕組みを理解するためには、体の中でどのように水分が流れているかを知ることが大切です。
私たちの体は約60%が水分でできており、血液やリンパ液などが体中を循環しています。
これらの液体は細胞に栄養を届け、老廃物を取り除く重要な役割を果たしています。
脚が浮腫む理由
血液の循環不良
長時間同じ姿勢でいると、血液の流れが悪くなります。
例えば、長時間座っていると、足の血管が圧迫されて血液が戻りにくくなります。
このため、血液が脚に溜まり、浮腫みが生じます。これを「静脈うっ滞」といいます。
塩分の摂りすぎ
食事で塩分を摂りすぎると、体は水分を多く保持しようとします。
塩分が多いと、血液中のナトリウム濃度が上がり、細胞が水分を引き寄せます。
その結果、体内の水分量が増え、浮腫みやすくなります。
運動不足
運動をすると、筋肉がポンプのように働いて血液やリンパ液を押し出します。
しかし、運動不足だとこのポンプ作用が弱まり、血液やリンパ液が脚に滞りやすくなります。
これが浮腫みの原因となります。
ホルモンの影響
特に女性はホルモンの変動により浮腫みやすくなります。
月経前や妊娠中、更年期など、ホルモンバランスが変わる時期には、体内の水分バランスが崩れ、浮腫みが生じることがあります。
病気や薬の影響
いくつかの病気や薬の副作用として浮腫みが現れることがあります。
例えば、心臓や腎臓の病気、または特定の薬(血圧を下げる薬など)は、体の水分バランスに影響を与え、浮腫みを引き起こすことがあります。
浮腫んでいるサイン
浮腫みは、いくつかのサインで確認することができます。以下にその代表的なサインを紹介します。
皮膚のへこみ
指で押すと皮膚がへこんで、しばらく戻らない場合、それは浮腫んでいるサインです。
この現象を「指圧痕(しあつこん)」と呼びます。
靴や服がきつく感じる
いつもと同じ靴や服が急にきつく感じるようになったら、それは浮腫んでいる可能性があります。
特に足首やふくらはぎ、腰回りがきつくなることがあります。
足が重く感じる
脚がだるく、重く感じる場合も浮腫みのサインです。
血液やリンパ液が滞っているため、脚が重く感じることがあります。
見た目の変化
脚や足首が腫れて見える場合も浮腫んでいる可能性があります。
普段と比べて明らかに太くなっている場合は、浮腫みを疑いましょう。
結論
コメントを残す